
まず大前提として、俺が20代で2000万円貯めることができたというのは運が味方した部分もある。
20代中盤までは節約界のチートアイテム『実家』をフル活用できる環境だったのと、コロナショックの底で株式を買えたこと。投資初期に大幅下落が来たのはやはり大きい。
そんな俺がなぜ2000万円という資産を築き上げることができたか。なぜ資産形成をしようと思ったか。貯めてみて思うこと。これらを話していきたいと思う。
なぜ2000万円という資産を築くことができたか

実家暮らしが圧倒的に有利だった
冒頭でも話したが、俺は25歳まで実家で暮らしていたというのが要因としては圧倒的にでかい。
当時の俺は年収300万円台で給料が良いといえる状態では無かったが、使うお金が圧倒的に少なかったのでその分貯蓄に回すことができた。
実家に毎月入れていた4万円を除くと、自分のためには1万円も使っていなかったと思う。外食もしなかったし、洋服も買わなかった。お金を使ったのは、当時趣味でやっていた自転車を買ったことと、バイクを買ったくらい。
コロナショックの底で株式に投資をすることができた
俺は割と珍しいタイプで、18歳の時から資産運用をしているのだが、コロナショックまではあまり下落という下落が無かった。
なのでコロナショックの下落については5年経った今でも鮮明に覚えている。資産総額が700万円台から一気に300万円台後半に落ちた。そこからは手持ち現金を全て株式の購入に充てたし、入ってくる給料もほぼ全額株式につぎ込んだ。
世界中がコロナショックから立ち直ろうとして株価も上がったタイミングで二番底を恐れて、現金比率を上げてしまったことは今でも非常に悔しく思っている。それでも俺的には納得いく投資成果を上げることができた。
友達が少ないから交際費が少なかった
若い時期は飲み、遊びに金を使う人が世の中の大半だと思うが、俺の場合それがほとんど無かった。
友達と遊びに行ったりするのは多くても月に1回くらいで、ほとんどの休みの日は家でネットを見ているだけだったり、一人で自転車でひたすら遠くまで行くみたいなことをしていた。
こう聞くと友達の少ない悲しいやつと思われてしまいそうだが・・・まあ実際ちょっと悲しいやつだった。その話は別の機会にする。
なぜ資産形成をしようと思ったか

『資産形成を一番最初に始めた目的』と、『現時点で資産形成を継続している目的』では違いがある。
資産形成を"最初に"始めた目的はセミリタイアをしたかったから
俺は高校を卒業して、新卒として入った会社でパワハラを受けて休職をするという経験をしている。
それからは労働という行為に絶望したことから、『労働=悪』というのが俺の頭の中を埋め尽くしていた。ただただ、お金をためてセミリタイア、FIREしたいという一心だった。
毎日マネーフォワードの資産額を眺めて、「3000万円溜まったら仕事辞めるんだぁデュフフ」みたいなこと考えてた。
資産形成の目的が"『頑張らない選択肢』をとれるようにするため"に変わった
今は仕事の中でやりがいや楽しさを見いだせるようになってきたのもあり、自分は労働自体が嫌いということではないことに気づいた。なので労働を通して人生をよりよくしていきたいという思いがある。
だが、どうしても仕事がきつくて、「会社辞めてぇ・・・」って思う時はある。
そんないざという時に会社を辞めてもいいし、『頑張らないという選択肢』を持てるようにしておきたいという思いに変わってきた。
選択肢があるだけでも心理的な余裕は違うし、精神衛生上良い影響をもたらしてくれると思っている。
2000万円貯めてみて思うこと

心理的に余裕は出てきた
『労働から抜け出したい』という切羽詰まった思いから、『頑張らないという選択肢を持てるようにしたい』という緩い思いに変わっていったっていうのは、資産が積みあがってきたことによる余裕の表れだと思っている。
ただ、「嫌なことがあったら仕事を辞めてやるぜ!」みたいなことはまだ言えない。それを言えるようになるにはもうちょい資産額を積み上げる必要があると思う。具体的には5000万円ほど必要な気がしている。
無駄遣いはしないまでも財布は緩んだ
やっぱり2000万円貯まる前と後だと財布の紐は緩んできた。結構外食とかも行くようになったし、必要だと判断したらアマゾンかヤフーショッピングですぐポチってしまう。
とはいえ、数万円規模での買い物については、しっかり長期的に見て利益を生みだしてくれるか?という観点で検討して買うようにしている。俺は買い物での失敗は少ないと思う。
結構お金使ったなぁと思ってもなぜか減らずに増えている
俺は2000万円貯まってから、昔からあこがれだった高級時計を買ったり、彼女との同棲を始めるための費用を払ったりして、結構大型出費が多かった。
なのに数カ月後にマネーフォワードの資産額を確認すると、大型出費をする前よりも資産が増えているということを何度も経験した。
俺は投資経験が10年いかないくらいで長いこと市場で生き残ることができているが、改めて投資によって資産が増えるパワーってすごいと思い知った。相場が良かっただけなのかもしれないのだが・・・
これからどうしたいか⇒とりあえず5000万円貯めるまでは頑張る

とりあえず5000万円貯めることを目標に資産形成を続けていきたいと思っている。
5000万円は朧気に浮かんできた数字であって確固たる目的ではないんだけど、何となく5000万円あれば俺は自分が楽をするという選択肢を許せる気がする。ちょっと朧気すぎるからいつか心が折れるかもしれないし、意外と簡単に達成できるかもしれない。
また資産3000、4000、5000万の区切りでその時の思いを書けたらいいなと思う。