生活向上

【ABCクッキング解約】スマホでの解約方法を順を追って説明

この記事執筆時点から大体1年前くらいにABCクッキングに入会した。

入会するときはおばちゃんが優しくいろいろ教えてくれたのに、退会するときはサイトの作りも、解約申請書の提出の仕方も不親切だった。

退会するにあたってかなり脳みそがつかれたので、スマホの画面でどこをどう押せばスムーズに解約できるかを順番に説明していく。

解約の仕方

まずはスマホでアプリを開く

下の『会員証』タブを押して下にスワイプ→『問い合わせ』ボタンをタップ

『コースの解約について』ボタンを押す

『Q.コースの途中解約をしたいのですが。』ボタンを押す

『解約申請書依頼』リンクを押す

『ABCクッキングスタジオ解約申請書依頼』のフォームに必要事項を記載する

登録メールアドレスに解約申請書のPDFファイルが送られてくる

PDFファイルを印刷→必要事項を記載→PDFに記載の解約申請書送付先に送る。

PDFファイルを開くとこんな(↓)解約申請書が出てくるので印刷して必要事項記入。

んで、PDFに記載している住所(↓)に送る。

一応申請書を追跡可能な方法で送ることを推奨されているので、俺は簡易書留で送った。

これで解約手続は終了です。お疲れさまでした。俺の場合は2週間くらいで返金があって割と早めに対応してくれたなという印象。(ネットで解約手続が出来たらもっといいんだけど。)

最後に

入会金10万円、3回受講後の返金額は7.5万円くらい

ケーキ基礎6回、ブレッド基礎6回、クッキング6回のコースに登録して、入会金は半額キャンペーンをやっていたのか6600円だった。

契約時の料金内訳明細はこれ。全部のコースを一回ずつ受講した。

で、返金金額明細がこれ。

3回料理教室に行っただけで33,561円・・・

高い・・・

個人的意見

入会して18回レッスンを受けられる機会があったんだけど、俺は3回しか参加しなかった

入会したきっかけは、同棲中の彼女に連れられて半ば強制的に契約することになったからなんだけど、あまり学ぶ気もやる気も無いから4回目行くのがすごく億劫になってしまって辞めた。

多分そういう人って多いし、解約するのを面倒臭がってやらない人も多いだろうけど、そもそもの値段が高いだけに損失がでかいからしっかり解約しよう。

後は解約の仕方が分かりずらすぎるし、解約申請書を郵送でしか受け付けてくれないというクソ仕様はやめてほしい。今の時代ネットで完結させてくれよと思う。

解約を面倒くさくして心理的障壁を作ることで解約者数を減らそうという魂胆が丸見え!

-生活向上